ボリューム・味・価格すべて満点!ホルモン焼きうどん専門店「春ちゃん」

名物グルメ・佐用ホルモン焼きうどんを、もっと多くの方に知ってもらいたい。お店それぞれの魅力をより詳しく伝えたい。この想いを叶えるために、佐用町商工会青年部では、『ホルモンうどんマップ』に加えて『WEB版ホルモンうどんマップ』を制作しています。

この記事では、22年間変わらぬ価格と品質を守り続ける人気店「ホルモン焼きうどん 春ちゃん」をご紹介します!

目次

「ホルモンうどん春ちゃん」ってどんなお店?

「春ちゃん」は、佐用町で22年間営業を続けるホルモン焼きうどん専門店。地元佐用町からはもちろん、県外から通う常連さんも多い名店です。

店内は、店主自らが手がけたDIYアートが随所に施された、個性的で温かみのある空間。60名まで対応可能な広さもあり、個人客はもちろん、団体利用にもぴったりです。

四方田 尚広

名古屋、岐阜、岡山、神戸、大阪など、遠方からのお客さんも多いようです!

コスパ抜群!22年間変わらぬ一人前・1,200円コース

おすすめは、なんといっても一人前1,200円のホルモン焼きうどんコース。驚くべきはそのボリュームと品質で、佐用町内の他店で同量を注文すると1,700円前後かかることもあるというから驚きです。

このコースには、プリプリのホルモンだけでなく、豚肉やバラ肉もたっぷり。野菜もふんだんに使われており、ホルモンが苦手な方でも満足できる工夫が施されています。

「どんなお客様にもがっかりさせたくない」という店主の想いが伝わる一皿です。

四方田 尚広

今回は、1,200円コース×4人分を注文しました!
この値段でこの量が食べられるのは、まさに“脅威のコスパ”です!

食べ応えと見た目の両方を意識した、こだわりの調理法

春ちゃんのホルモン焼きうどんは、味だけでなく調理の工夫も一級品

特にユニークなのは、キャベツを2回に分けて投入するスタイル。鉄板で焼いているうちに小さくなってしまうキャベツを、食べる直前にもう一度加えることで、見た目も食べごたえもばっちりに仕上げているのです。

使用するホルモンも、店主が選び抜いた“いいものしか使わない”というこだわりが光ります。

春ちゃん流“つけダレスタイル”の真髄

佐用ホルモン焼きうどんの特徴のひとつでもある「つけダレスタイル」。春ちゃんでは、このスタイルを徹底的に追求しています。

タレは味噌ベース醤油ベースの2種類から選べ、さらにすりおろした生ゆずを加えることで、自分だけの好みの味に調整可能。

また、うどんには佐用名物・平谷製麺所の麺を使用しており、タレをつけなくてもほんのり甘くておいしいという、素材そのものの良さも魅力のひとつです。

「ホルモン焼きうどん 春ちゃん」は、満足度もコスパもトップクラス!

佐用町のホルモン焼きうどん文化を、22年間支え続けてきた「春ちゃん」。お客さんを思いやる気持ちと、手間を惜しまない調理、そして変わらぬ価格設定。そのすべてが、多くのリピーターを惹きつけてやみません。

佐用に来たらぜひ、「ホルモン焼きうどん 春ちゃん」で、“つけダレスタイル”の魅力と、店主のこだわりを味わってみてください!

営業時間11:00〜14:00
定休日月曜日・火曜日(祝日の場合は営業)
住所〒679-5307 兵庫県佐用郡佐用町円應寺165
電話0790-82-2086
駐車場あり

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次