佐用町のソウルフードと言っても過言ではないホルモン焼きうどん。
観光などで佐用町に立ち寄った際には、一度は食べておきたい名物グルメです。
今回は、佐用町名物のホルモン焼きうどんについて、おすすめのお店と併せてご紹介します。
佐用町の名物グルメ「ホルモン焼きうどん」ってどんな食べ物?
ホルモン焼きうどんとは、牛のホルモン(ミノ、ハチノス、センマイ、てっちゃん、シマチョウ、レバーなど)とうどん、野菜などとを炒め合わせた焼きうどんのこと。
B級グルメですが、ホルモンにはビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富であるため、免疫力向上による病気の予防や、疲労回復、スタミナ強化などにも適した料理です。
では、なぜ佐用町においてホルモン焼きうどんが名物グルメとなったのでしょうか?
佐用町名物「ホルモン焼きうどん」誕生のきっかけ

佐用町では、戦前から佐用牛を競りにかける牛市場が開かれていました。(参考:ヒョーゴアーカイブス)
当時の佐用町では、牛の内臓は「放るもん(=捨てるもの)」として廃棄されていたようですが、戦後になって、この内臓を酒のアテとして食べるようになったとされています。
そしてこのホルモンを、ホルモン焼きうどんとして提供し始めたのが、現在は国道沿いに店舗を構える「一力」と、2007年に閉店をした「王将」。
この2つのホルモン焼きうどん屋さんが、佐用駅前の商店街にお店を構えていたことが、佐用町の名物グルメ・ホルモン焼きうどん誕生の始まりです。(歴史的には、今から約70年前の1950年ごろのこと。)
その後、「ホルモンうどんくわせ隊」の広報活動や、隣町の岡山県津山市の「津山ホルモンうどん」が「B-1グランプリ」で上位入賞を続けたことなどにより、佐用町の名物グルメとしてのホルモン焼きうどんも認知が高まりました。
佐用町名物「ホルモン焼きうどん」の特徴

佐用町のホルモン焼きうどんは、鉄板で焼いたうどんを、醤油や味噌ベースのタレにつけて食べるつけ麺スタイル。
現在では、約15店舗ほどでホルモン焼きうどんを味わえますが、たつの屋の醤油やもち大豆みそなどの特産品を使っていたり、アクセントに柚子を入れたりと、各店舗により少しずつ味わいが異なります。
そのため、少量を注文して2,3店舗を食べ比べする楽しみ方をする観光客も増えているようです。
ぜひ佐用町商工会青年部が発行している「佐用ホルモン焼きうどんマップ」を片手に、ホルモン焼きうどん屋さん巡りをしてみてはいかがでしょうか。
岡山県津山市の「ホルモンうどん」との違いは?
佐用町のホルモン焼きうどんが「つけ麺スタイル」なのに対し、津山市のホルモンうどんは「焼き込みスタイル」。
津山市のホルモンうどんの方が、一般的な焼きうどんに近い形だと言えます。
肝心の味についてですが、佐用町のホルモンうどんは、タレを最低限しか加熱していないため、醤油や味噌など、タレに使われる素材本来の味を存分に楽しめる深い味わいとなっています。
対する津山市のホルモンうどんは、タレとうどんとをしっかりと焼き込むため、一体感のあるコク深い味となっています。
どちらも似て非なる名物グルメであり、隣接している町通しなので、佐用と津山のホルモンうどんを食べ比べてみることもおすすめです。
名物グルメ「ホルモン焼きうどん」が食べられるお店
ここからは、佐用町のホルモン焼きうどんが食べられるお店を3つご紹介します。
ホルモン焼きうどん 一力 本店

昭和26年創業、最も歴史のあるホルモン焼きうどん屋さんが一力さんです。
座席数は7席ほどと狭い店舗ながら、休日になると時間を問わず長蛇の列ができる老舗であり名店。
現在では、広島県にも2店舗目をオープンされています。

営業時間 | 11:00 〜 17:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
住所 | 〒679-5301 兵庫県佐用郡佐用町佐用1444 |
電話 | 0790-82-2239 |
ホルモンうどん・鉄板焼き ふじ

ふじは、約30名ほどが入れる店内にも関わらず、平日・休日を問わず行列ができるお店。
平谷製麺所のうどんや、たつ乃屋本店の醤油、元気工房さようの三日月みそなど、地元食材がふんだんに使われていることが同店の特徴です。
カウンター席の他、大人8人が入れる個室・半個室席もあるなど、家族や友達などグループでホルモン焼きうどんを楽しみたい時にもおすすめのお店です。
佐用駅前にある系列店、居酒屋・時代屋でも、ふじのホルモン焼きうどんが食べられますよ。

営業時間 | ランチ 11:00 〜 14:00 ディナー 17:00 〜 20:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
住所 | 〒679-5301 兵庫県佐用郡佐用町佐用3073-4 |
電話 | 0790-82-2915 |
ホルモンうどん 春ちゃん

「春ちゃん」は、佐用町で22年間営業を続けるホルモン焼きうどん専門店。地元佐用町からはもちろん、県外から通う常連さんも多い名店です。
一人前1,200円のホルモン焼きうどんコースは、ボリュームと品質の高さに驚くことでしょう。

営業時間 | 11:00〜14:00 |
---|---|
定休日 | 月曜日・火曜日(祝日の場合は営業) |
住所 | 〒679-5307 兵庫県佐用郡佐用町円應寺165 |
電話 | 0790-82-2086 |
お食事処 一平

佐用町名物・ホルモン焼きうどんのほか、佐用町商工会青年部がプロデュースした「鹿コロッケ」や、GI(地域ブランドを守る国の地理的表示制度)にも登録される「佐用もち大豆」のカレー、商工会青年部とのタイアップで完成した「鹿カレー」など、たくさんのご当地グルメを楽しめます。
ご当地グルメ以外にも、オムライスやなべ焼うどん、冷麺などのメニューも人気で、佐用町内外から多数のお客さんが押し寄せます。

営業時間 | 11:00〜21:00 |
---|---|
定休日 | 木曜日 |
住所 | 〒679-5301 兵庫県佐用郡佐用町佐用3040 |
電話 | 0790-82-2139 |
新さよ

「新さよ」は1975年創業。50年近く地元に愛されてきた、昭和の雰囲気が漂う焼肉&ホルモン焼きうどんのお店です。
焼肉屋でありながら、創業当時からホルモン焼きうどんも提供してきたというお店です。
使用するお肉はホルモンを含めすべて黒毛和牛にこだわっており、その確かな品質も魅力のひとつ。事前予約は必要ですが、「ホルモンうどんも焼肉も楽しみたい!」という方にはぴったりのお店ですよ。

営業時間 | 【月・木】 11:00~14:30(L.O.) 16:30~19:00(L.O.) 【金】 11:00〜14:00(L.o.) 【土・日・祝】 11:00〜19:00(L.O.) |
---|---|
定休日 | 火曜日・水曜日・不定休有 |
住所 | 〒679-5301 兵庫県佐用郡佐用町佐用1001-3 |
電話 | 0790-82-3398 |
駐車場 | あり |
JOYXゴルフ倶楽部 上月コース

JOYXゴルフ倶楽部では、単品の「ホルモン焼きうどん」か、ご飯と味噌汁がついたセットでの注文が可能です。
味噌ベースの甘めのツケだれである点と、キャベツだけでなく、にんじんやニラといった野菜がふんだんに使われている点は、JOYXゴルフ倶楽部のホルモン焼きうどんならでは。ホルモンの量もしっかりと入っています。
ぜひJOYXでゴルフをプレーされる際には、佐用グルメ・ホルモン焼きうどんを食べてみてください。

営業時間 | 6:30〜18:00 |
---|---|
住所 | 〒679-5644 兵庫県佐用郡佐用町上秋里1061-4 |
電話 | 0790-86-1100 |
駐車場 | あり |
佐用町観光の際は、名物グルメ「ホルモン焼きうどん」をご賞味あれ!
佐用町名物のホルモン焼きうどんは、質の高いホルモンとこだわりのあるタレが絶品のローカルグルメです。
近年では、テレビや新聞などのメディアからも注目されているグルメなので、ぜひ佐用町にお越しの際はご賞味ください!
コメント