佐用町・南光ひまわり畑から生まれた“飲む思い出”—ひまわりコーラ、登場

クラフトドリンクの世界に、新たな一杯が加わりました。その名も「ひまわりコーラ」。兵庫県佐用町・南光地域で育ったひまわりの“種”を原料にした、無添加・ノンカフェインのクラフトコーラです。

一般的なコーラとはひと味違う、香ばしさと爽やかさが特徴のこのドリンクは、子どもから大人まで幅広く楽しめる自然派飲料として注目を集めています。

“飲むひまわり”とも呼びたくなるその一杯は、どんな想いで生まれたのか?そして、どんな楽しみ方があるのか?

今回は、地域の素材と丁寧な手仕事が詰まった「ひまわりコーラ」の魅力をたっぷりとご紹介します。

目次

原料は“ひまわりの種”——まったく新しいクラフトコーラ

ひまわりコーラの最大の特徴は、南光ひまわり畑で収穫された「ひまわりの種」を使用していること。

ひまわりといえば夏の象徴的な花ですが、その“種”は実は栄養の宝庫ビタミンEやミネラル、リノール酸といった成分を豊富に含み、健康志向の方にも嬉しい素材です。

この種をコーラのシロップに使用し、さらにオレンジピールやレモン果汁、シナモン、クローブといったスパイス&フルーツをブレンド。甘さを控えめにしながらも、しっかりと香りと深みのある味に仕上がっています。

市販のコーラのような強い刺激ではなく、やさしく自然な甘みと香ばしさが広がる、大人にも子どもにも愛される一杯です。

添加物ゼロ、ノンカフェイン。体にやさしく、日常に寄り添う一杯

ひまわりコーラは完全無添加、そしてノンカフェイン。保存料・着色料・香料などは一切使われていません。小さなお子様から、妊娠中の方、カフェインを控えている方まで、安心して楽しめるのも大きな魅力です。

忙しい日々の中で、ふっとひと息つきたいとき。身体にも心にもやさしい「ひまわりコーラ」は、日常のドリンクタイムに新しい彩りを添えてくれます。

瓶のデザインもシンプルでおしゃれ。ギフトやちょっとした手土産としても人気が出ています。

シロップ1:炭酸3で広がる、自由な楽しみ方

ひまわりコーラは、290mlの瓶入り「濃縮シロップタイプ」。炭酸水と1:3の割合で割って飲むのが基本ですが、その楽しみ方は自由自在。

たとえば——
・氷を入れたグラスで炭酸割り。すっきり爽やか、夏にぴったり
・牛乳や豆乳で割ると、ほんのり香ばしい“チャイ風ドリンク”に
・お湯割りで、冬はホットドリンクとしても活躍
・焼酎やビールで割れば、大人向けのオリジナルカクテルにも

自分だけのアレンジを見つけるのも、クラフトドリンクの楽しさのひとつ。1本で7杯分ほど作れるので、家族や友人とシェアするのもおすすめです。

ひまわりコーラの取扱店

「南光ひまわり祭り2025」でもブース出店中!

普段はオンライン販売を中心に展開しているひまわりコーラですが、2025年7月19日(土)~8月3日(日)まで開催中の「南光ひまわり祭り」会場・物産販売テント村にて、期間限定で店頭販売も実施中です。

当日は冷えた炭酸割りでの提供や、瓶シロップの購入も可能。しかも、ブースで「ええやんサヨウを見た」と伝えていただければ、ドリンク1杯100円引きのキャンペーンも実施中です!
※販売は7月31日(水)を除く毎日/数量限定

南光ひまわり祭りに訪れた際は、ぜひ“飲むひまわり”を体験してみてください。

まとめ

ひまわりの種を使った、全国的にも珍しいクラフトドリンク「ひまわりコーラ」。佐用町という地域の恵みと、作り手のこだわりが詰まったこの一杯は、コーラのイメージを覆す、やさしくて奥深い味わいが魅力です。

季節を問わず楽しめることはもちろん、自分らしい飲み方を見つけられるのも嬉しいポイント。無添加・ノンカフェインで安心、安全。そして、ちょっと特別。

暮らしにそっと寄り添うクラフトドリンクを、ぜひ一度味わってみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次