名物グルメ・佐用ホルモン焼きうどんを、もっと多くの方に知ってもらいたい。お店それぞれの魅力をより詳しく伝えたい。
この想いを叶えるために、佐用町商工会青年部では、『ホルモンうどんマップ』に加えて『WEB版ホルモンうどんマップ』を制作しています。
この記事では、創業70年以上を誇る老舗の名店「一力(いちりき)」をご紹介します!

「ホルモン焼うどん 一力」ってどんなお店?

昭和26年ごろから営業を続ける「一力」は、地元・佐用町で長年にわたって愛されてきたホルモン焼きうどんの老舗。
現在は2代目が店を引き継ぎ、当時の味を大切にしながらも、今の時代に合わせたアレンジを加え、変わらぬ人気を誇っています。
近年は観光客や一見さんの来店も増えており、地元の常連さんだけでなく、遠方から訪れるファンも多い名店です。
ニンニクが効いた濃いめのタレは “昔ながらの” ホルモン焼きうどんの味

「一力」のホルモン焼きうどんの最大の特徴は、創業当初から受け継がれてきた自家製の味噌ダレと醤油ダレ。
ホルモン焼きうどんは、もともと“お酒のあて”としても親しまれていたこともあり、「一力」では、ニンニクが効いた濃いめのタレが使用されています。ホルモンの脂と絶妙に絡み、ビールにも相性抜群ですよ。
現代に合わせて、かつてよりは少しマイルドになっているとはいえ、その深いコクとクセになる味わいは今も健在。焼き立ての湯気とともに、一口食べればその魅力にハマってしまうこと間違いなしです。

やっぱり、佐用のホルモン焼きうどんといえば「一力」ですよね。
“ザ・佐用ホルモン焼きうどん” を楽しみたい方はぜひ!
ホルモンは「福盛ミートセンター」から、うどんは「平谷製麺所」から仕入れ!


使用するホルモンは、初代の代から取引を続ける地元の「福盛ミートセンター」から仕入れた新鮮な国産ホルモン。しっかりとした食感と旨味があり、焼いても縮まず、プリッとした食べごたえが楽しめます。
またうどんは、焼き崩れしないしっかりとした平麺を作る「平谷製麺所」から仕入れ。デンプンが使用されておらず、出汁やタレをしっかりと吸収するうどんなので、「一力」の濃厚なタレとの相性がバッチリです。
佐用の味を支える“食材の質”に、長年こだわっているのも「一力」らしさのひとつと言えるでしょう。
メニューは非常にシンプルです


老舗「一力」のメニューは、“ホルモン” “ブタ” “うどん” と非常にシンプルです。
好みにもよりますが、うどん2〜3玉に、ホルモンやブタを1つずつ入れると良いでしょう。(野菜は、うどんやホルモンの量に合わせて入れてもらえます。)



大人であれば2〜3玉食べる人が多いですかね。
ちなみに、「一力」さんは広島県にも出店されているので、広島県での予定がある際にはぜひお立ち寄りください。
カウンター席で楽しむライブ感も魅力!


「一力」は、カウンター席のみの7名ほどで満席になるこぢんまりとしたお店ですが、鉄板を囲むカウンター席からは、手際よくホルモンとうどんを焼き上げていく様子を目の前で楽しめます。
ジュワッという音、立ち上る湯気、ニンニクの香り——すべてが食欲を刺激する“ライブ感”満載の食体験です。





カウンターのみなのでいつも行列ができていますが、佐用に来たら並ぶ価値のある老舗ホルモン焼きうどん店です!
「ホルモン焼うどん 一力」は、佐用の“昔ながら”を今に伝えるお店!
味、香り、空気感。そのすべてに佐用らしさが詰まった「一力」のホルモン焼きうどんは、ホルモン焼きうどんのルーツを知るうえでも、一度は食べておきたい逸品です。週末は行列ができることも多いため、時間に余裕をもっての訪問がおすすめ。
ぜひホルモンうどんマップやを見ながら、この味を体験してみてください。観光の合間に立ち寄るのはもちろん、地元の空気を感じたい方にもぴったりの一軒ですよ!
営業時間 | 11:00〜(うどんがなくなり次第終了) |
---|---|
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒679-5301 兵庫県佐用郡佐用町佐用1444 |
電話 | 0790-82-2239 |
駐車場 | あり(数台) |
コメント