【佐用町】 冬に行きたいおすすめ観光スポット5選

冬の佐用観光

春夏秋冬。日本の四季には、季節に応じた美しい風景があります。それは佐用町でも同じこと。

今回は、息を呑むほどに美しい「冬の星空観測」に「佐用の朝霧」、氷瀑が見られる「飛龍の滝」など、冬に行きたいおすすめの観光スポットを5ヶ所ご紹介します。

目次

兵庫県立大学西はりま天文台

西はりま天文台

春夏秋冬どの季節でも「星空」を楽しむことはできますが、冬は「一等星が多い」「空気中の水分量が低い」「夜の時間が長い」など、「星空」を綺麗に見るための条件が多く整っています。

もちろん肉眼で楽しむこともできますが、西はりま天文台に行けば、日本最大級の望遠鏡「なゆた望遠鏡」で冬の星空を楽しむことが可能。

宿泊施設も併設されているので、十二分に冬の星空を楽しみたい方は、宿泊することもおすすめです。

【佐用町・西はりま天文台】日本最大の望遠鏡で冬の星空観測を!

営業時間9:00 〜 21:00
定休日第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)
ホームページhttp://www.nhao.jp/public/
住所〒679-5313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2
電話0790-82-3886(天文台)
0790-82-0598(管理棟)

佐用の朝霧

佐用の朝霧

佐用町内指折りの絶景が、大撫山から見下ろす「佐用の朝霧」。

冬になれば日の出の時間帯に絶景が現れるため、元旦には、初日の出を拝むために県内外から数多くの観光客が訪れます。

このスポットは、西はりま天文台への道中にあるので、星空観測と宿泊を楽しんだ翌朝に立ち寄ることがおすすめです。

【初日の出スポット】兵庫県佐用町の「大撫山」で幻想的な朝霧を!

営業日
定休日
ホームページ
住所〒679-5305 兵庫県佐用郡佐用町長尾 大撫山展望台
電話0790-82-0670(佐用町商工観光課)

飛龍の滝

飛龍の滝の氷瀑
出典:西播磨遊記 公式サイト

大河ドラマ「軍師官兵衛」のタイトルバックロケ地にもなった飛龍の滝では、運が良ければ「氷瀑」を見ることができます

氷瀑とは、冬に見られる凍りついた滝のことであり、氷点下の気温が続く寒い地域でしか見られない芸術品とも言えます。

通常の滝も雄大なので、ぜひ佐用町にお越しの際には足を運んでみてください。

SNS映え間違いなし!大河ドラマにも使われた佐用町・飛龍の滝

営業日
定休日
ホームページ
住所〒679-5651 兵庫県佐用郡佐用町櫛田字滝谷
電話0790-82-0670(佐用町商工観光課)

ちくさ高原スキー場(宍粟市千種町)

出典:ちくさ高原スキー場 Instagram

佐用町の隣町・宍粟市千種町にあるのが、ちくさ高原スキー場。

観光だけでなく、冬のアクティビティも楽しみたいという方には、こちらがおすすめです。

道具やウェアはレンタルができ、初心者向けのコースなどもあるので、スキー初体験の方でも安心して挑戦できます。

営業日平日: 8:30 〜 17:00, 17:30 〜 21:00
休日: 8:00 ~ 17:00, 17:30 ~ 23:00
定休日
ホームページhttps://www.chikusakogen.com
住所〒671-3233 兵庫県宍粟市千種町西河内1047-218
電話0790-76-3555

室津の街並み(たつの市御津町)

出典:たつの市観光協会 公式サイト

江戸時代に最盛期を迎えた宿場町・室津は、1300年以上もの歴史を誇る小さな港町。

令和元年5月には、「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間―北前船寄港地・船主集落―」として文化庁認定日本遺産に認定されました。

この地域では、冬には「牡蠣」を楽しむことができるため、古き良き街並みと牡蠣を食べに訪れることがおすすめです。

営業日
定休日
ホームページhttps://tatsuno-tourism.jp/photo-spot/室津の町並み(日本遺産北前船)/
住所〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津
電話0791-75-5450(教育事業部歴史文化財課)

佐用町の冬には絶景の観光スポットがある!

佐用町には、数多くの観光スポットがあります。中でも冬には、冬にしか見られない絶景を楽しめます。

ぜひ佐用町にお越しの際には、今回の記事で紹介した観光スポットを訪れてみてください。

寒い冬には、温泉で温まることもおすすめですよ。

冬の佐用観光

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次